事務研修会
令和4年度「多面的機能支払交付金研修会【事務・安全・技術】」を開催しました
事務書類の整理方法や草刈り、伐木作業の安全対策及び施設の簡易補修について説明を行いました。また、群馬県農業公社より農地中間管理事業の紹介が行われ、多面的機能支払い交付金を活用した関東学園大学との連携事業の事例紹介も行われました。 本年度より、活動組織の皆様が研修に参加する際の利便性向上のため、県内を6地域に分け、毎年度2地域で本研修会を開催することといたしました。※来年度以降の開催地域のスケジュールは下記「資料1-1」をご覧ください。
研修資料(資料をクリックするとPDFが表示されます)
- 資料1-1 事務研修(事業制度改正について)
- 資料1-2 事務研修(事務処理について)
- 資料2-1 安全研修(チェーンソー作業・事故発生状況)
- 資料2-2 安全研修(刈り払い機の取り扱いについて:日本農業機械工業会 草刈機部会HP)
- 資料3 技術研修(機能診断と簡易補修について)
・吾妻地域会場
日 時: 令和4年8月25日(木) 13:30~16:00
会 場: 中之条町 バイテック文化ホール 大会議室
参加人数: 38組織 61名 県・市町村・改良区・県土連: 22名 計 83名

・東部地域会場
日 時: 令和4年8月26日(金) 13:30~16:00
会 場: 太田市 藪塚本町文化ホール
参加人数: 38組織 69名 県・市町村・改良区・県土連: 17名 計 86名

令和4年度「多面的機能支払交付金新規組織研修会」を開催しました
令和4年度から活動を開始する活動組織を対象に事業制度の周知及び事務ファイル(エクセル)の使い方に関する研修会を行いました。
また、新型コロナウィルス感染拡大防止対策として1回2時間午前、午後に分けて3日間開催しました。
日 時: 令和4年7月25日(月)~27日(水) 午前10:00~12:00 午後13:30~15:30
会 場: 群馬県土地改良事業団体連合会
参加人数: 6組織 9名 県・市町村・改良区・県土連: 32名 計 41名

令和3年度「多面的機能支払交付金研修会【事務・安全・技術】」を開催しました
今回は活動期間4、5年目の活動組織を中心に開催し、年度末にむけての事務書類の整理方法や草刈り、伐木作業の安全対策及び施設の簡易補修について説明を行いました。
また、群馬県農業公社より農地中間管理事業の紹介が行われました。
日 時: 令和3年12月1日(水) 13:30~15:50
会 場: 群馬会館ホール
参加人数: 95組織 149名 県・市町村・改良区・県土連: 36名 計 185名
研修資料(資料をクリックするとPDFが表示されます)
資料1 事務研修(事業制度改正について・事務書類作成について)
資料2 安全研修(刈払機安全作業・伐木作業の安全作業)
※刈払機安全作業は動画上映
資料3 技術研修(機能診断と簡易補修について)
その他資料
農地中間管理事業について(群馬県農業公社HP)
田んぼダムについて(抜粋)
【忘れ物】2階席 せ-26~せ-30あたりに「黒のネックウォーマー」が落ちていました。
心あたりある方は水土里保全協議会までご連絡ください。

令和3年度「多面的機能支払交付金新規組織対事業研修会」を開催しました
令和3年度から活動を開始する活動組織を対象に事業制度の周知及び事務ファイル(エクセル)の使い方に関する研修会を行いました。
また新型コロナウィルス感染拡大防止対策とて1回2時間午前、午後に分けて3日間開催しました。
日 時: 令和3年7月26日(月)~28日(水) 午前10:00~12:00 午後13:00~15:30
会 場: 群馬県土地改良事業団体連合会
参加人数: 13組織 18名 県・市町村・改良区・県土連: 27名 計 45名

令和2年度 「多面的機能支払交付金事務及び安全研修会」を開催しました
令和2年度「多面的機能支払交付金事務及び安全研修会」を開催しました。
今回は安全研修として寺村労働コンサルタント事務所 寺村 裕司氏を講師に迎え、農作業中の事故や安全対策について講義して頂きました。
また新型コロナウィルス感染拡大防止対策とて県内5会場で開催となりました。
日 時: 令和2年9月17日(木) 13:30~15:30
会 場: 東吾妻町コンベンションホール「ふれあいの館」
参加人数: 27組織 44名 県・市町村・改良区・県土連: 17名 計 61名
日 時: 令和2年9月25日(金) 13:30~15:30
会 場: 邑楽町中央公民館 ホール
参加人数: 38組織 65名 県・市町村・改良区・県土連: 18名 計 83名
日 時: 令和2年9月30日(水) 13:30~15:30
会 場: 群馬会館ホール
参加人数: 49組織 91名 県・市町村・改良区・県土連: 18名 計 109名
日 時: 令和2年10月6日(火) 14:00~16:00
会 場: Gメッセ群馬 2階 メインホールA
参加人数: 27組織 48名 県・市町村・改良区・県土連: 15名 計 63名
日 時: 令和2年12月4日(金) 13:30~15:30
会 場: 利根沼田文化会館 大ホール
参加人数: 46組織 76名 県・市町村・改良区・県土連: 14名 計 90名
